≪勉強方法≫疑問を持つ

こんにちは☀️

 

前回に続き、ノートキレイに書けない

まとまらない

と困っていませんか?

 

先生の言った事をただノートに

書いているだけになっていませんか?

f:id:s12kjj9:20201110211456p:image

 

それでは覚えが遅くなります。

 

賢いノートの取り方の人は

先生が口にした時から

覚えるのが始まってます!

 

 

先生が話す

メモ取る

家帰る

ノートをキレイに書き直す

☆ノートを見て覚える

 

私は以前このようなルーティーンでした。

 

☆ここのタイミングで覚えるのが

始まっています。

 

それでは出たしが遅いんです。

なので

 

先生が話す

ノートをキレイに書く

覚える

 

このパターンで勉強出来ると

効率がいい!!

f:id:s12kjj9:20201110212949j:image

 

その為には疑問を持つ事!

「Why」!!

f:id:s12kjj9:20201110212244j:image

 

 

疑問を持った文章の下に

whyを書きます。

 

疑問を持つ事で

自分はどこが引っかかっているのか。

どこが納得いっていないのか。

どこが不思議と思っているのか。

 

を把握する事が出来ます。

覚える為の第一歩です!

 

これを忘れないうちに

ノートに書き出します。

 

 

「Why」を書かないと

頭の中がゴチャゴチャしたままに

なってしまいます。

違った感じで理解してしまうので

要注意です。

 

例えば...

各地の風習・言い伝えがあります。

 

イングランド🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿

教会に行く途中、煙突掃除人

出会ってキスをされたら花嫁は

幸せなれる。

 

f:id:s12kjj9:20201112120648j:image

 

日本では考えられなくないですか?

まず、結婚式の前に旦那となる人

ではなくてまた別の男の人に

キスされるんですよ、

 

もしくは結婚式の前に他の男に

嫁の唇を奪われるんですよ?

嫌じゃないですか?

 

 

披露宴の演出として煙突掃除人を

装ったパフォーマーが登場する

こともある!!

 

f:id:s12kjj9:20201112121038j:image

why??なぜ、煙突掃除人なの?

煙突掃除人は幸運の象徴

考えられている為。

イギリス国王ジョージ2世が煙突掃除人に

命を救われた事がきっかけ。

 

 

なんで?なぜそうしたの?など

疑問が出てこればそこも踏まえて

一緒に覚えられるから頭に入りやすい!

 

自分の分かった事、理解した事を

自分の言葉で書くといいです!

 

まず、疑問を持ってください!

やる事には必ず意味があるんです!

≪勉強方法≫矢印、コンマ、米印

こんにちは☀️

 

ノート見返したい❗️ってなる

ノート作りが出来ていますか?

f:id:s12kjj9:20201104231402j:image

 

私もそうなのですが、

まとまってなくて見返す意欲

なかなか湧かない

って事ありますよね。

f:id:s12kjj9:20201104231231j:image

 

ノートの1ページ目は意識して

キレイに書くのに次のページからは

意識が薄れて汚くなってませんか?

 

見返したくなるノートを一緒に

作って行きましょう!

 

 

」や「」「

を使う事でノートがまとまるんです!

 

このような記号を使えば

ただ文章が連なっている文よりも

目が行きます

 

やる気が無い時の私は

「ここだけでも

読んでみよう!」

となります。

 

 

もし記号が無いノートだったら、

まず、ノートを開きません。

 

なぜなら

見返す意欲が無いからです。

 

このようにならない為にも

記号を使うと良いです!

やる気UPです!!

 

書き方は...

書いた文章の横や下に印をし、

補足を書きます。

 

合理的.科学的な生活習慣を

身につけた現代人でも

冠婚葬祭では「日がよい」「日が悪い」

などと、暦注のこだわりがあるようです。

f:id:s12kjj9:20201105120313p:image

 

暦注…暦に記入される日時や方位などの

吉凶などのその日の運勢のこと。

 

冠婚葬祭では六輝が用いられます。

 

六輝…旧暦の1月1日を先勝として

友引、先負、仏滅、大安、赤口

6つに日が順に巡るもの。

f:id:s12kjj9:20201105120215j:image

 

先勝...万事急いで吉。

   午前が吉。午後が凶。

 

友引...相引で勝負なし。

   朝晩は吉。昼は凶。

   ※友を引くという俗信があり、

   葬儀を営む事を避ける。

 

f:id:s12kjj9:20201112113922j:image

 

先負...平静を守って吉。

   午前が凶。午後が吉。

      

            先勝と逆!

 

仏滅...万事が凶の悪い日。

   勝負をしない日。

   事を始めるのを避ける。

 

大安...万事進んで良い。

   一日中吉。

f:id:s12kjj9:20201112113657j:image

結婚式をする日に

選ばれることが多い!!

 

赤口...正午だけが吉。大凶の日。

  

f:id:s12kjj9:20201112113937j:image

 

またこの意味とはこう。

自分の中でわかる様

まとめるのです。

 

「→」や「…」「※」

に続けて自分の分かった事、

理解した事を

自分の言葉にしてみましょう!

 

 

 

まず、ノートを整理して

勉強の意欲を高めましょう!

≪勉強方法≫表にする

こんにちは☀️

 

勉強方法悩んでいませんか?

大切な所がどこか分からず

だらだらノートに移すだけ

になっちゃってませんか?

 

f:id:s12kjj9:20201110205638j:image

 

見やすい覚えやすいポイントを

抑えて勉強できる方法を教えます!

 

それは

にすることです!

 

表を作る事でノートが

まとまって見えます。

一目で内容がわかります。

 

表を作らないと、

「これどんな内容だったかな?」

わざわざ文章を最初から

読まなくてはいけないです。

 

これでも時間が取られるのでは?

時間を取られるのはです。

 

私は。

なので、

表をオススメします!

 

 

表は表でも

時間割表もあれば

f:id:s12kjj9:20201110205821p:image

 

メニュー表もあります。

f:id:s12kjj9:20201110210005p:image

 

勉強で使う表は

最もシンプルな

枠のみの表です!

f:id:s12kjj9:20201110210232j:image

 

どう作るのかと言うと

 

単語を左側に書き、

意味を右側に書きます。

f:id:s12kjj9:20201112010824j:image

真ん中に線を引き、

見やすくします!

 

注意点としては、

f:id:s12kjj9:20201110210605p:image

行(頭)を揃える事です!

そうする事でまとまります!

 

ではまず注意点を意識しつつ

ノートに表を書いてみて下さい。

 

これで頭の中に表が出てきます!

テストの時にも使えます!

f:id:s12kjj9:20201110210656p:image

《勉強方法》数字を使う

こんにちは☀️

 

前回4つの挙式スタイルを

まとめました。

今回は数字を使って

挙式の流れを説明します!

 

挙式の流れ何が違うの

違うんだろうけどどう違うの

f:id:s12kjj9:20201104160219j:image

まずイメージのしやすい

キリスト教からいきます。

 

キリスト教式:伝統的世界宗教

 

①参列者入場、着席

②入場(聖職者、新郎入場)

聖職者...牧師、神父のこと

 

③新婦入場

(父親又は両親又は新郎と入場)

 

これはもう憧れですよね。

感動ですね。

f:id:s12kjj9:20201027183550j:image

 

④賛美歌合唱

f:id:s12kjj9:20201027183032j:image

聞いたことある人も

いるのではないでしょうか?

いつくしみ深き

 

ここで雰囲気がより

グッッと出ます!!

 

⑤聖書朗読、祈祷

(聖職者が神へ祈りを捧げる)

⑥誓約(聖職者の問いかけの後、

新郎新婦が結婚の誓い)

 

⑦指輪交換

f:id:s12kjj9:20201027183129j:image

指輪交換にもやり方があるので

また今度紹介します!

 

⑧結婚証明書に署名

(新郎新婦だけではなく

立会人、聖職者が署名)

 

⑨祈祷(聖職者が神へ2人の結婚を祈る)

f:id:s12kjj9:20201027183509j:image

写真の様な赤い布を二人の

に被せるのです。

 

⑩結婚宣言(聖職者が2人の結婚が

成立した事を宣言する)

 

⑪賛美歌合唱

ここでも合唱を!

 

⑫祈祷(聖職者が参列者に

祝福の祈りを捧げる)

f:id:s12kjj9:20201027183535j:image

 

⑬退場(新郎、新婦の退場)

 

ここまでが挙式になります。

 

どうですか?イメージ湧きましたか?

ドラマで見たことある!とか

こんな事もするんだ!って

なりますよね!

 

この流れを数字を使うことで

まとまりますよね。

数字を使わないと

見やすくないし、覚えも悪い

f:id:s12kjj9:20201104160929p:image

是非数字を用いて勉強してみて

下さい!

《勉強方法》省略する

こんにちは☀️

 

日本で行われる挙式のスタイル

あなたは4つ言えますか?

f:id:s12kjj9:20201027181218j:image

 

どれも結婚の成立を表明する所は

共通しています!

でも

明らかに違う所があります!

 

今回は省略した勉強方法です。

 

<1>神前式

日本の伝統的な結婚式

神社で行なわれる事が多い

2人の愛を誓うのは神様

f:id:s12kjj9:20201027180034j:image

f:id:s12kjj9:20201027180041j:image

 

<2>仏前式

仏教の作法により執り行われる

日本は仏教徒が多いが挙式をする

カップルは少数派です。

f:id:s12kjj9:20201027180628j:image

「二人の結婚は生まれる前から

因縁付けられていた」

と考えられている。

 

2人の愛を誓うのは仏様

また祖先の霊や仏にその因縁を

感謝するものです!

f:id:s12kjj9:20201027180737j:image

<3>キリスト教

世界人口の約35%を占める

伝統的世界宗教

カトリックプロテスタント

大別されます。

 

カトリック戒律が厳しい

基本的には信者以外の挙式は

認められていない!

f:id:s12kjj9:20201027180911j:image

 

プロテスタント厳しくないです。

信者以外にも挙式を認めている

所が多い!

f:id:s12kjj9:20201027180925j:image

日本人は

プロテスタントが多数

 

2人の愛を誓うのは

イエス・キリスト

f:id:s12kjj9:20201027181031j:image

 

<4>人前式

宗教に囚われない挙式です!

自由なスタイルで自分達らしい

式を作る事ができる!

f:id:s12kjj9:20201027181050j:image

 

その為誓いの言葉や結婚宣言は

オリジナルで作れちゃいます!

 

2人の愛を誓うのは参列者

f:id:s12kjj9:20201027181101j:image

 

どうでしたか??

4つ挙式スタイルがあって

明らかに違う所がありますよね。

 

2人の愛を誓うところです!

神、仏、イエス様、人

 

どの挙式スタイルがいいのか迷ったら

誰に誓いたいかで

決めるのもいいですね!

 

今回は省略化した挙式スタイル

を伝えましたが、

次は深掘りをしていきます!

 

《勉強方法》箇条書き

こんにちは☀️

 

洋装の時のラッキーアイテム

 

アクセサリーの他に

縁起物(ラッキーアイテム)を

身に付けることがあります!

 

今回はこれを覚える為に

箇条書きの勉強方法を使います。

 

サムシングフォー

聞いた事ありますか?

f:id:s12kjj9:20201027173353j:image

 

サムシングフォーとは

花嫁は次の4つのアイテムを

身に付けると幸せになれる

といまれています!

 

サムシングオールド

サムシングニュー

サムシングボロー

サムシングブルー

 

一つ一つ見ていきましょう!

 

●サムシングオールド

古いものを意味する

例)祖母や母から譲られたもの

家族愛の象徴

f:id:s12kjj9:20201027173251j:image

 

●サムシングニュー

新しい物を意味する

例)新調のウェディングドレス

2人の未来を象徴

f:id:s12kjj9:20201027173312j:image

 

●サムシングボロー

借りたものを意味する

友人から借りる事が多い。

例)ベール、アクセサリー

協力助け合い隣人愛の象徴

f:id:s12kjj9:20201027173324j:image

 

●サムシングブルー

青いものを意味する

青は聖母マリアのシンボルカラー。

花嫁の純潔を示す。

例)ガーターベルト

貞操を象徴

f:id:s12kjj9:20201027173331j:image

 

一つ一つに幸せになれる意味が

込められています。

まだ日本ではなかなか浸透

していない風習です。

 

結婚式に取り入れると

気持ちがとても込められている為

格別だと思います!

 

《勉強方法》意味から単語へ

こんにちは☀️

 

ブライダルには専門用語

沢山あります。

覚えるの大変ですよね、

 

そこで、前回は

単語から意味をやりました。

今回は意味から単語です。

 

 

超基本で重要なこと!

f:id:s12kjj9:20201027161934j:image

 

男女が夫婦になることを

結婚」といいます。

 

↑これを基にすると

意味:男女が夫婦になる

単語:結婚

になります。

f:id:s12kjj9:20201022163353j:image

 

法律上の正式な結婚として

 国が認めるものは

婚姻」です。

 

↑これは

意味:法律上の正式な結婚

  として国が認めるもの

単語:婚姻

f:id:s12kjj9:20201022163405j:image

③結婚する時に親の戸籍から

出て、夫婦が新しい戸籍に

入ることを

入籍」という。

 

↑これは

意味:親の戸籍から出て

夫婦が新しい戸籍に入る

単語:入籍

f:id:s12kjj9:20201022163414j:image

 

これを知っておかないと

ですよね?

 

覚え方として意味から考えて

単語を答える。

やり方は頭に入りやすいと

私は思います!